Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)さんところの、5月22日付の記事『これ未来から来たの? 立体的なジェスチャーでMacやPCをコントロールできる「LEAP」がプレオーダー中! (動画)』(河原田長臣/JAIMIE CONDLIFFE 氏記事)からなんですが。
だよねっ。俺様も、「まさかっこのまま液晶を触らないと操作できないUIを強いられ続けるのか?」って疑問に思っていましたもの
いや、マジで本気で「直接液晶にタッチするUIは、マウスの(底の)ボールと同じくらい絶滅して欲しいわ!」とか祈ってるんだか頭にきてんだか!?ww
まぁどっちでもいいって言えばそうなんですが。w
とりあえず、ロクロを回すジェスチャーと腕組みしてドヤ顔のジェスチャー(!?)は、初期設定で登録をお願いいたします
いや、車の運転中にやられると同乗者が恐怖するので、普及するUIかどうかすらわかりませんですが。w
真面目な話、
これに、音声入力による操作も加われば、もうかなり便利そうな気もするんですよね。
つか、よく考えたら、スーパー戦隊の巨大ロボで必殺技出すときのUIそのもので、ヒーロー達はやっぱり未来から来たんだと思った!!ww
いや、「必殺技だすのに、五人の動作や心を一つにして叫ぶ必要がある」っていうUIは、ちょっと恥ずかしいので今後、現実世界では主流になって欲しくないとか言っている場合ではないんですってば!?ww
とりあえず、へたするとキーボード使わないで、手話みたいなジェスチャーだけでソース書けるんじゃね?とか思ったとか思わないとか。
あれ? もしかして、熟練するとすごく効率がいい?!ww
とりあえず、個人的な主観で大変申し訳ありませんですが、どうせ直接触るんだったら、画面触るよりもキー打つほうが便利とか思っている人なんですが、今回のUIは、もう少し洗練されると凄く便利そうな気もしますです。
とにかくだ。ロクロ回すジェスチャーは、「テンションが上がっています」ってコントロール操作でいいよな?w
0963447