6年ぶりの携帯の機種変更 - ふる・たいプ (2011年04月04日 13時17分10秒)

 先日、6年ぶりくらいに携帯の機種変をしましたです。

 いや別にしなくてもよかったんですが、なんか(憶えていなせんが)「次は俺様が機種変してからでないとお前らはダメ」とか家族に宣言していたらしいんですがw、長女がどうしても機種変したいんで、それでなんとかく。w

 機種は、G'zOne TYPE-R → TYPE-X。

 つか、1XからWINへの移行なんで、これでようやくパケ定額の恩恵に!!w

 あたらしい機種にして、概ね満足しているんですが、ただ、以下の点にショックをうけましたです。

    1. アドレス帳のグループ設定が、TYPE-Rは100件までだったのが、20件までしか設定できねぇ!! なめてんのか!?
    2. 個人的に仕事でよく使うカウントダウンタイマーが、バックグラウンドで使えんわ設定項目が1個だわで、使い物にならん!! というか何に使えっていうんじゃい!!

 とくにグループ設定は、かなりショックでした。個人的には、着信やメールの受信など、振り分けにグループ設定を使用していて生活や仕事もかなり依存していたんですが、のこりの約40グループを一体どうやって仕分けるんじゃボケ!!とか思ったとか思わないとか。w(注:TYPE-Xだけじゃなくて最新の機種はみんなグループは20件までみたいです)

 個人的には、他と同期しないで、携帯は携帯で特化した使い方しているんで、他の人はどう思うか知りませんですが。

 そうそう、あと、円形のサブディスプレイなんですが、TYPE-Rに比べると見づらいんですよね。もっとも、途中の機種を知らないんで、どうしてこのように進化(!?)したのかの意味は知りませんですが何か意味があるんでしょうね。w

 まぁいまのところ気になるのはこんなところでしょうか。

 逆に、それら気になる点への工夫(対処)を自分なりに見つければ、まったく問題ないってことも事実で、実際かなり気に入っていますです。

 とくに、モーションセンサー内蔵で縦横を自動で判別してくれるのが、個人的にはかなり助かります。つか、もう戻れん。w

 意外だったのが「TYPE-Rよりもデカイからなぁ」とか思ってしばらく躊躇していたんですが、使ってみるとまったく気になりません。逆にあのデカさがイイみたいな。

 個人的には、デカさ(長さ)よりも、あれ以上厚みが増えたら普段使っていてかなり嫌悪しそうだなぁって感じです。そういう意味では、液晶側がTYPE-Rよりもかなり薄いんですが、技術の進歩という感じです。

 あ。スマートフォンははなっから眼中になかったです。今回はメイン機なんで。ww

 これでようやく、何度も何度も悩んで悩んでようやく機種変して人並みになれた、って感じ!?w

もっともっうちの奥様は、即効でなんのためらいもなく最強Cyber-shotケータイ S006に機種変したんだがなっ

 いや、別に羨ましく何かないんですってばっ。w とういうか「ワンセグ見るとき画面が一番大きそうだから」って理由ってなんなのさ?!www

 ちなみに、オイラ(66ヶ月ぶり)、奥様(32ヶ月ぶり)、長女(高三・33ヶ月ぶり)、長男(高一・新規)と、家族全員で携帯をかえたりしましたです。

 まぁ何度も店にいくのが面倒だったってこともあるんですが。w


 コメント

お名前: コメント:

0935398

個人的なメモ最新30件

≫一覧ALL