やじうまWatchの1月20日付の記事『あの名作漫画「聖☆おにいさん」が大英博物館に展示されているらしい 』(tks24氏記事)からなんですが。
もともとはトラベルジャーナリスト寺田直子さんブログ『ハッピー・トラベルズ』の1月15日付のブログ記事「大英博物館に、「聖☆おにいさん」がぁ!?」がソースみたいなんですが、マジで!?w
なにこれっ、期間限定展示じゃなくて、このまま100年くらい放置されるってことじゃねぇよな?
いや、開かれているページが微妙すぎて、内容とか日本語とか知らない外国の宗教関係者が日本のヤヲイ漫画だと勘違いしないか心配でなりませんです。www
つか、これって、いろんな意味でいろんな人に見せる用の『布教用』ってことになりますよね?
とりあえず、面倒なんで英字も含めた他のソースを探していないんですが、これって実際知らないで見たらビックリこきますですよね。w
【追記】2011/01/21
なんか、「えぇ!? やっぱり本当だったの?」とか思わず声に出しちゃったんですが。ww
あと、噂では「いや、俺が(私が)みたときは漫画『土偶ファミリー』だった!」や「いや、ナウシカだった!」や「少年倶楽部・伍月號/帝国海軍號」だった!」などなど。
もしかして、定期的に展示物が変わっているんでしょうか?
まさかとは思うが、展示は抽選方式で、そのうえ『ブース番号99e00a』とかやってんじゃね?
いや、どっちでもいいです。w
【追記】2011/02/20
おぉ!! 展示に関する続報が!!
あら〜、やはり期間限定でしたかぁ。「今回の展示は2月13日までとなっています。」とのことですので、いまから行ってもないんですね。(行けないけれどw)
三菱商事のジャパンギャラリーが担当の展示とのことですが、その仕事は楽しそうだなぁおい!!w
0935398